2009年2月24日火曜日

鹿林(ルーリン)彗星

 朝から雨の寒い一日でした。この天気ではルーリン彗星は見られません。パソコンの画像で見ることにします。
 ルーリン彗星の名前は2007年7月に台湾にある鹿林(ルーリン)天文台が発見したことにより、命名されました。

2009年2月23日月曜日

空海の風景

 一日中雨、風も少しあり寒いです。
 ノラは来ません。いまごろどうしているのやら。
 司馬遼太郎の「坂の上の雲」がやっと読み終わりました。2ヶ月近くもかかってしまいました。それにしてもこの小説は偉大で圧巻です。素晴らしいの一言です。司馬遼太郎の作品で最初に読んだものは「空海の風景」でした。ちょうどその頃に、北大路欣也主演の「空海」という映画を見たからです。
 そろそろ忘れかけてきましたので、また「空海の風景」を読もうと思っています。既に3回読んでいますが、何度読んでも空海は分かりません。それほど空と海のように広大無辺です。

2009年2月22日日曜日

人の話を終わりまで聞く

 朝のテレビ番組を見ていて、感じたことですが、他人の話を終わりまで聞かないで、途中ですぐに口を出す人がいます。私を含めそういう人は多いと思いますが、第三者として傍で見ていると、本当に失礼な行為だといまさらながら思います。話を終わりまでよく聞くことは、最低限のルールではないでしょうか。これは会話をする上で最も大切なことです。
 いつも私は後になってもっと相手の話をよく聞いておけばよかったと後悔します。

2009年2月21日土曜日

わらびもち

 好きな落花生を買いに二宮へ。野原と渡辺でそれぞれ200グラムずつ買いました。帰路、台山の北側にある大山道を歩きましたが、スギ花粉が多く飛んでいましたので、30分ほどで引き上げました。
 昼食は14時ごろ「なる味」のうまい手打ちソバを食べました。デザートに、たっぷりときな粉をまぶした手作りのわらびもちが出てきました。ソバもわらびもちもたいへん美味しく、満足しました。

2009年2月20日金曜日

ボット被害

 昨日、NHKのTVでボット被害に関する放送をしていました。19:30からのクローズアップ現代「自宅のパソコン乗っとり謎犯罪」という番組でした。
 実は私も2年前に、この被害にあいました。最終的にはパソコンが起動しなくなりました。専門店で診てもらいましたら13個のボットが侵入していました。三日の入院で完治しましたが、2万円ほどの出費になりました。普段からウイルス駆除ソフトの更新はこまめにしていましたが、マルウェア対策の方が脆弱でした。それ以来、マルウェアの方も注意するようにしています。ボットは知らないうちに侵入しますので厄介です。
 今は最新の総合セキュリティソフト、カスペルスキーを入れています。
 ボットの駆除については、下記を見てください。
 サイバークリーンセンター
 https://www.ccc.go.jp/flow/index.html

2009年2月19日木曜日

ルーリン彗星

 昨日の天気予報の花粉情報で、神奈川県は真っ赤に表示され、たいへん多く飛散するとのことでした。今日も引きこもりかと思ったのですが、気温が低い所為か、それほどでもありませんでした。先程、近所のお店へ買い物に行ったのですが、特に問題ありませんでした。目が少し痒いぐらいでした。帰ってからすぐに洗面所で顔を洗いました。
 話は変わりますが今月の24日にルーリン彗星が地球に接近するようです。こんど来るのは数万年先とのことですから、是非見たいと思っています。当日、条件がよければ双眼鏡でも見えるようです。
 学生の頃は、天体観察にこっていて、よく望遠鏡で夜空を見ていました。

2009年2月18日水曜日

ノラが来た

 まちにまったノラが13時50分にやって来ました。勝手口の引戸をガラガラと開けたら、柿畑の向こうから矢のように飛んできました。いつもであれば呼んでもなかなか遠慮?して来ないのですが、今日は違いました。三日間も来なかったので、さぞ腹がすいていたのでしょう。
 キャット・フードをいつもより大盛りであげましたら、ガツガツと食べ始めました。ときどき後ろを振りむき警戒しながら食べていました。食後の牛乳も多めにやりましたら、すべてぺロリとなめほしました。
 食べ終わるといつもは下水の枡の上にすわって顔を洗うのですが、今日はせわしなくさっさと行ってしまいました。たいへんお忙しいようです。春ですから。

石窯焼きパン

 今日も天気がよく風がすこしありますので、スギ花粉が多く飛んでいます。
 矢佐芝周辺にはスギ林がたくさんあり、嫌なのですが出かけました。目的は天豆(そらまめ)という石窯焼きのパン屋さんです。ここのパンは独特の風味と香りがあり、好きです。本当の手作りパンという感じがします。このパン屋さんではいつも決まって10個買います。種類は20ぐらいありますが、だいたいいつも同じパンを買います。一番すきなのはリンゴパンで、シナモンの香りと煮リンゴの味がなんともいえません。その次に好きなのが、杏パンでする。その他、イチジクパンとちょっとピリッとする辛口のチーズオリーブも美味しいです。
 このパン屋さんには昨年から毎週かよっています。
 ノラ、今日も来ません。もうまる4日目になります。

2009年2月17日火曜日

ノラ

 昨年の7月頃から毎日家に来ていた野良猫が今日も来ません。もう三日になります。いままでにも二日来ないことがありましたが、三日は初めてです。一日や二日来ないときはたいがい足を噛まれて怪我をしています。足を引きずりながら、ピョコタン、ピョコタンとゆっくりやってきます。この様なときは目ヤニも多く出ています。怪我の原因はすべて喧嘩で相手は茶虎デブと灰色デブです。どちらも飼い猫とみえてひとまわり大きい猫です。この二匹が交替でいじめています。この辺の縄張りで一番強いのはどうやら毛のつやがよい灰色デブのようです。二番目が茶虎デブです。仮称シロはかなりランキングが下のようで、この前も雌ネコに無視されていました。 
 このネコが何処に住んでいるのか知りませんが、いつも裏の家の方へ歩いて行きますので、恐らくその家の納屋あたりがねぐらではないかと思っています。いまごろ痛くて動けないのでしょうか。心配です。このノラの正式な名前はまだありません。そのときの気分でシロ、チビ、チャバ、猫シロシなどと呼んでいます。猫シロシは私がヒとシの区別がつかないからです。いまだに意識しないと飛行機がシコウキになったり、肥料がシリョウになります。ですからヒロシやヒロコのような名前もいやです。昨年の8月からスーパーでキャットフードを買ってきて与えていますので、いまでは半ノラ状態になっています。それでもいまだになついていません。さわろうとすると凄い形相になり、逃げます。 
 もう三日も来ませんと内田百閒(うちだ ひゃっけん) の気持ちがよく分かります。内田百閒はご存知と思いますが小説・随筆家で作品に「ノラや」などがあります。黒澤明監督の映画「まあだだよ」でも有名です。

大台ケ原

 2月13日からスギ花粉が大量に飛散しはじめたため、以来引きこもり状態が続いています。車のボンネットの上にも花粉がうっすらと積もり、黄色っぽくなっています。今日も風が少しあり晴れていますので、たくさん飛んでいるようです。 
 そこで朝からテレビでの自然観賞になりました。NHKBShiで「雨の物語~日本最多雨 大台ケ原の四季」を放送していました。 
 大台ケ原へはまだ行ったことがありませんので、いつか尋ねたいと思っています。

2009年2月16日月曜日

二宮の落花生

 大磯へ行った帰りに、二宮の落花生販売店に寄りました。二宮は明治時代から落花生の本場です。最近は落花生畑を殆んど見ませんが、加工・販売店は5軒残っています。
 聞くところによりますと「明治4年、大磯の渡辺慶次郎が異人豆として持ち帰り栽培したのが始まり」とか「明治初年、相模国山西村釜野の二見庄兵衛という人が横浜の南京街でいわゆる南京豆を食べたところ、非常に美味しいので少しわけてもらい、自分の畑に蒔いた。ところが、なかなか実がならないので、諦めて掘り返したら土の中にたくさんの実がついていた」などの話が当地に伝えられています。先般は「豆友」で買いましたが、今日は「野原」にしました。

株式会社田中屋、野原落花生商店、豆友、渡辺落花生店、高橋助次郎商店

2009年2月15日日曜日

小田原26.1度

 新聞報道によりますと、昨日の小田原の気温は26.1℃とのことでした。自宅の2階にある温度計を見ましたら、27℃になっていました。まさに夏でした。横浜気象台の調査によりますと、2月の最高気温としては過去最高を記録したとのことです。
 今日もまだ、17時現在で18℃あります。

2009年2月14日土曜日

今日は夏

 いよいよスギ花粉の飛散が本格化してきました。昨日から今日の未明にかけて春一番で、吹き荒れました。今日は天気予報でも言っていましたが、小田原地方は本当に26℃になりました。冬からいっぺんに夏です。

2009年2月13日金曜日

ネコはエコ

 数年前からエコや温暖化という言葉をよく耳にします。新聞を開けば、毎日のようにこの字が紙面にあります。それでは、自分はエコ生活をしているかと、自問自答してみますと、自慢ではありませんがまったく何もしていません。歯を磨くときにも水を出しっぱなしにし、夜更かしで電気を大量に使っています。その他、挙げればきりがありません。次から次へと出てきます。本当にまったく何もエコをしていません。少しは節約しようという気持ちはあるのですが、それが行動になりません。最初からやる気がないからでしょう。切羽詰っていないからです。一つぐらい何かないかと考えましたら、やっと一つ出てきました。家から5キロ以内は車に乗らないということです。何れにしてもその程度です。 
 私の家に昨年の夏ごろから毎日来る野良猫がいます。今では餌を与え、半ノラ状態になっています。このネコを見ていますと、つくづく野良はエコ生活をしていると思います。まさにエコの教祖のような生活をしています。今は半ノラですが、以前は100パーセント野良でした。着の身着のまま、自然とともに生きています。そして自然とともにいつの間にかお隠れになることでしょう。庭で日向ぼっこをしているときの顔を見ますと、なにか哲学者のような表情をしているときがあります。このネコを見て、少しでもエコについて考え、少しでも行動しようと思う今日この頃です。ネコは本当にエコです。

2009年2月12日木曜日

台山へ

 小田原市小竹の坂呂から台山へ。殆どが耕作地になっていて、期待していた雑木林はあまりありませんでした。それでも所々に残っていました。こんもりとしたタブノキや葉をおとした大きなコナラもありました。台山に近づくにつれ、みかん畑が多くなり、西側を展望すると曾我丘陵の奥に富士山も見えてきました。台山への道は、まつたく標識がありませんので、地図をたよりに探しましたが、それでも分かりませんでした。みかん畑で剪定をしている人に尋ねましたが、分からないとのことでした。そこでリュックの中から秘密兵器のガーミンGPSを取り出しました。ガーミンGPSで見ると、台山の近くにいることが分かり、その方向へ進みました。ネギなどが植えてある開けた畑に出ました。その畦道を行くと立派な三等三角点がありました。ここからは眺めもよく、西側に富士山と東側に大磯の鷹取山が見えました。ガーミンが無ければ、まったく分からない台山でした。
 次に、明沢から111メートルの里山を目指しました。ここも殆どが耕作されていて、雑木林など、余りありませんでした。111メートルの三角点は、饅頭のように少し高くなったところにありました。木に目印の青いビニールテープが垂れ下がっていました。近くにはタブノキの小森もあり、鳥居と小さな石祠が根元にありました。これも山ノ神なのでしょう。

2009年2月11日水曜日

台山

 このところ近場の里山を歩いていますが、実は今日も台山を予定していました。この里山は、中井町の北田の東側にあり、標高153メートルの低山です。国土地理院の三等三角点もあります。以前に一度、近くまで行きましたが、道が分からなくなり断念いたしました。
 午前中、部屋の掃除をしていましたら、やたらとくしゃみが出ました。いよいよスギ花粉の飛散が本格化したようです。風も少しありましたので、台山行きは、また断念しました。これからは、このスギ花粉との煩わしい付き合いがはじまります。毎年のこととは言え、このスギ花粉どうにかならないのでしょうか?喜ぶのは製薬会社やマスク製造業者です。この不況の中でもこれら関連する業者は黒字のことでしょう。この嫌なスギ花粉が雇用安定に一役かっているのでしょうか。

2009年2月10日火曜日

ソウシチョウ

                                  2009.2.10撮影
午後から秦野の弘法山へ行きました。吾妻山へ向かう途中、たくさんのソウシチョウを見ました。この鳥は、古来日本に生息していなかったと聞いています。戦後、輸入などによりたくさん繁殖してしまったようです。

2009年2月9日月曜日

赤田の里山


午後から大井町赤田の里山を歩きました。三角点探索と鎮守の森の観賞です。八幡宮などに立派なスダジイがありました。

2009年2月8日日曜日

湯河原の幕山

2月6日、湯河原の幕山へ行きました。既に紅梅が見ごろでした。例年より一週間ほど早いようです。

スギ花粉

今日は天気もよく風もすこしありますので、スギ花粉がかなり飛んでいるようです。地域は神奈川県の西部です。

はじめまして

本日からブログを開設しましたので、よろしくお願いいたします。